1.はじめに
TORCH Camping & Coworking Spaceトーチキャンピング&コワーキングスペース)は、自然に囲まれた栃木県日光市に位置する施設です。
今回ご紹介するのは、新しい仕組みを取り入れた「本棚コーナー」です。単なる本の貸し出しスペースではなく、読書を通じて人々が繋がり、共感し合う、特別なコミュニティが生まれるコーナーです。訪れた人々が自然の中でゆったりと読書を楽しめるだけでなく貸し出しも行っています。
2.多彩な本との出会い
本棚コーナーには、TORCHに訪れた人にとって「読者に新しい視点やアイデアを提供する」ことを意識して我々が厳選した本が並んでいます。ビジネス書や小説、エッセイ、そしてアウトドアや日光の歴史といった幅広いジャンルの本が揃っています。自分で読みたい本を探したり、オーナーに聞くとおすすめの本も教えてくれます。訪れるすべての人が新たな発見と感動を得ることができます。
3.本の貸し出しシステム
本の貸し出しはとても簡単で、借りたい本の後ろの図書カードと台帳に記入するだけです。このシステムにより、利用者は滞在中に好きな場所で本を読め、さらに自宅に持ち帰って読むことも可能です。読み終わったらクラウド上で感想を記入することができます。
4.他の読者の足跡をたどる楽しみ
TORCHの本棚コーナーは、単なる本の貸し出しスペースではありません。このコーナーのユニークな機能の一つが、「この本を他に誰が読んで何を思ったのか」を知ることができる点です。本を借りる際、過去の読者の名前や読書日が表示されるため、他の利用者がどんな本に興味を持っていたのかを知ることができます。この機能により、同じ本を読んだ仲間を感じられ、読書体験がより深まります。
5.クラウドでの感想共有
クラウド上で読書感想を共有できるフォームも用意されています。本を読み終えた後、自分の感想をオンラインで投稿したり、他の読者が書いた感想を閲覧することができます。「感想有り」と目印がある本は、過去の読者の感想を見ることができます。同じ本を読んだ人との共通の話題を見つけたり、全く異なる視点からの感想に触れたり。読書体験は、一人だけのものから、多くの人と分かち合う喜びへと変わっていきます。この仕組みは、読書という個人的な体験を、コミュニティ全体の経験へと広げてくれます。
6.本棚コーナーの仕組みが生まれた背景
この本棚コーナーの仕組みは、単に本を並べるだけでなく、「読書を通じて人々が繋がる場所を作りたい」という思いから生まれました。本棚コーナーのコンセプトは「価値観をシェアするTORCHライブラリ」です。誰が借りたかだけでなく、物理的な距離を超えて、他の読者とつながれたら面白いと思い、感想をオンラインで書く仕組みにしました。
7.まとめ
TORCH Camping & Coworking Spaceの本棚コーナーは、ただ本を読むだけでなく、読者同士が繋がり、新しい視点を得られる場所です。自然の中で、本と人、そして心が交わり、それぞれの心に何かを残していく。そんな温かい空間で、あなたも読書をしてみませんか?
この記事を書いた人
Christina Hoshino
Webデザイナー
楽しいことや、幸せを見つけるのが得意なポジティブウーマンです。
アウトドア初心者の私が、実際の体験や、情報を独自の視点でお伝えします!
Comments