湖畔の静けさと、子どものような遊び心。中禅寺湖畔ボートハウスへ出かけよう
- TORCH
- 5月11日
- 読了時間: 4分
更新日:4 日前

1. キャンプの朝、ちょっと車で湖へ
TORCH Camping & Coworking Space(トーチキャンピング&コワーキングスペース)で迎える朝。
小鳥の声と木漏れ日を感じながら、そろそろどこか出かけたいな…と思ったら、車で約25分の「中禅寺湖」はいかがですか?
湖の前に佇む「中禅寺湖畔ボートハウス」は、ゆっくりと湖畔を散歩したり、水辺で遊んだり、日光らしい自然のひとときを満喫できる場所です。

2. 湖畔ボートハウスってどんなところ?
中禅寺湖の湖畔にたたずむ「中禅寺湖畔ボートハウス」は、昭和20年代に建てられた水辺のリゾート施設です。
当時は水上スキーやモーターボートが湖を賑わせていた時代。ここはその中心として、たくさんの人が集うスポットでした。
建物は木造2階建てで、1階部分にはかつてベルギー王国大使館別荘の専用ボートも残っており、今もその面影を感じることができます。
そして2階にはウッドデッキの展望スペースがあり、湖を一望できる絶景が広がります。
静かな水面と山々の緑。風に揺れる木の葉の音。
ここに立つと、まるで時間がゆっくりと流れていくような感覚に包まれます。
レトロな建物の佇まいも相まって、ただ訪れるだけでも心が落ち着く、不思議な魅力を持った場所です。

3. 散歩が気持ちいい、ボートハウスまわりの湖畔時間
ボートハウスの前はゆるやかに続く湖畔エリア。
ベンチもあって、景色を眺めながらコーヒーを飲んだり、本を読んだり。
朝や夕方の涼しい時間帯は、特におすすめです。
波音と木々の音、遠くに見える男体山。
ふだんの暮らしでは忘れてしまうような「時間を味わう感覚」を、ここでは自然に思い出せます。
4. 夏の水遊びにぴったりな場所
夏は、湖畔での水遊びも気持ちいい。
水辺でパチャパチャしたり、足を浸したり、まるで子どもの頃に戻ったような時間。
でもそれだけじゃ終わらないのが中禅寺湖。
「もっと遊びたい!」という方には、
湖の前で実施されているSUP(スタンドアップパドルボード)体験がぴったり!

5. SUPで静かな湖をすべる体験を
エンジンの音のしない、静かな湖で体験するSUP。
湖面をすべるように進む時間は、まるで湖に溶け込んでいくような感覚です。
SUP体験は、TORCH(トーチ)と同じ運営チームが手がける Sup! Sup!(公式サイト)から予約可能。
初心者でも参加できるプランが用意されていて、インストラクターが丁寧にサポートしてくれます。
夏は、湖畔での水遊びも気持ちいい。
水辺でパチャパチャしたり、足を浸したり、まるで子どもの頃に戻ったような時間。
でもそれだけじゃ終わらないのが中禅寺湖。
「もっと遊びたい!」という方には、
湖の前で実施されているSUP(スタンドアップパドルボード)体験がぴったり!

6. オーナーの記憶に残る湖畔の風景
この湖畔には、実はオーナー自身の原体験も詰まっています。
かつて、モーターボートや飛び込み台でにぎわっていた頃のボートハウス。
湖の底の藻に足をくすぐられた感触まで、今も鮮やかに思い出されるそうです。
でも大人になり、中禅寺湖を歩いて一周したとき、ふと気づいたのだとか。 「湖は静かになった。でも、それは“魅力がなくなった”んじゃなくて、本来の姿に戻たんだって。」
SUP事業をはじめたきっかけも、そんな想いから。
「動力がなくても、体感することで自然と遊べる」ということを、より多くの人に伝えたかったのがきっかけです。

7. アクセス・基本情報
📍所在地:栃木県日光市中宮祠(中禅寺湖畔)
🚗TORCHから車で約25分
🕒開館時間:
4月
9:00~16:00
5月~11月10日
9:00~17:00
11月11日~11月30日
9:00~16:00
🗓️開館期間:4月〜11月頃(冬季休館あり)
🎟️入館料:無料(2025年現在)
SUP体験はSup! Sup!公式サイトから事前予約制です。
8. おわりに|自然のままに、遊べる湖
中禅寺湖には、観光地としての華やかさではなく、
自然のままに遊べる豊かさがあります。
湖畔を歩き、水に触れ、眺める。
そしてSUPで風と水の流れを感じる。
そんな、大人のための自然あそびがここにはあります。
この記事を書いた人

Christina Hoshino
Webデザイナー
楽しいことや、幸せを見つけるのが得意なポジティブウーマンです。
アウトドア初心者の私が、実際の体験や、情報を独自の視点でお伝えします!
Comments